2011年09月01日

Fxの難しさ(3)

先週、この関連の記事を書いた時、私が取引している豪ドル1ドル80円前後でした。
それが現在82円前後2円も円安になっています。

あの時、買注文を1万ドルもしておけば、今の時点で2万円の儲けですよ。
それが出来ないところがセオリーと逆の取引に陥ってしまう原因なのです。
ジワジワ上がって来て、そこからまだ上がると思えば買えるわけですが、
そろそろ落ち始める頃ではないかと売注文の方を入れてしまって、思惑とは逆に
上がってしまったので、その時の売注文はマイナスで手持ちの状態ですよ。

現在の私の取引状況を簡単に書くと、82円前後で推移している状態で
買注文 84円 1万ドル 、 85円 1万ドル 、 85円50銭 1万ドル等ですが
前にも書きましたが買注文は注文した値より上に行かなければプラスにはなりません。

逆に売りの方はと言うと、81円 5千ドル 、 79円50銭 1万ドル 、 79円 1万ドル
売注文は注文した値より下に行かなければプラスにはなりませんので、全てマイナスです。

まるで誰かに監視されているようなほど、自分の予想とは逆に動くと言うのがFxの
取引をしている人の共通の意見だと思います。
それでも私はこの手頃な感覚で出来る資産運用(になるのかな?)を続けてみます。

以前四柱推命で占ってくれた先生からお金が貯まらない人生だと言われました。
それでも生活に困らない程度にはお金が入ってくるとも言われました。
何とかその運命を自分で切り開けないか、頑張ってみます。

                                                           終わり
posted by のり at 02:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Fx | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

Fxの難しさ(2)

上がるか?下がるか1/2の確立のFxでどうして私が何度も痛い目を見るのか?
興味の無い方には難しい話になってしまうかもしれませんが、例で説明します。

私が取引している豪ドルは私が取引を始めて以降、最高値は90円弱、最低値が
74円強ですが、だいたい75~85円辺りで推移しているように思います。

現在は80円前後なのでほぼ平均値で推移しています。
震災の直後75円(円高)を割った後に例えば私が75円で買いの注文を1万ドルします。
ちなみに1万ドル注文するのに現金で4万円掛ります。
その注文で現在の80円まで上がったとすると、5円ドル高になったことになります。
その時点で私の儲けは5万円になります(1万ドルで1円上がると1万円の儲け)。

そこで注文を決済して5万円を手にした私がそこから更に取引をして儲けようと考える。
さてここでこの後上がるか?下がるか?、ここで例えば私が上がると読んで再び1万ドル
購入したとして、又しても5円上がって5万円の儲けが出て合計10万円の儲けとなった。

最初の75円から10円上がって85円になったところでまた悩むわけですが、
まだ上がるかもしれないとそこで再び1万ドル買い注文をして、もしもの時のために
ここで売り注文も1万ドルしておく、そうすると更に上がって85円88円になった。
3円上がったからその時点で3万円の儲けなのですが、ここで欲が出てしまうのです。
5円上がって5万円の儲けまで待とうと、ところがそこで反転して今度は下がり出す。

88円まで上がった豪ドル80円まで落ちてしまったとします。
その時、もしもの時のために85円1万ドル売り注文していたのが5万円の儲けになる。
そこで決済して又しても儲けた私は更に下がると読んで売り注文を80円1万ドルします。

ところが85円で買い注文をしたのがその時点で-5万円になってしまっています。
マイナスでは困るし、どうせまたそこまで上がる可能性もあるからそれを放置するわけです。
そうして今度は売り注文に夢中になっていく、その為替の上下するたびにマイナスの取引が
少しずつ増えていき、負債がどんどん大きくなって行くのです。

ここで原点に戻って考える、為替は低い所で買い注文、高い所で売り注文が原則、
それなのに気付いてみると高い所で買い注文、低い所売り注文になってしまっている。
そうなることを狙っていたわけでは無いのに、セオリーとは逆になってしまいます。

ちょっとややこしい話になってしまいましたね。

                                                            続く
posted by のり at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | Fx | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

Fxの難しさ(1)

2009年の10月から始めたFx(外国為替証拠金取引)ですが、2010年5月に1度目の
同年8月に2度目の失敗によりコツコツ貯めて来た資金を減らし、3度目は絶対しないと
思っていたのに震災による思わぬ円高でロスカット(いわゆるドボン)をくらってしまって、
寝る前には130万円もあった資産が3万円になってしまって、それ以降も取引は
続けていますが、元手も少ないので小さな勝負でコツコツやっていました。

ところがここへきてニュース等でも繰り返し報道されていますが、アメリカの経済が
不安定なために、一方的に円高に進んで、一昨日には4度目の失敗の危機でした。
何とか今回は乗り切ったものの、未だ油断は出来ない状態が続いています。

そこで自分の反省も込めて、どんな取引をしているのか?どうして失敗したのか?
簡単にお話したいと思います。

私が取引しているのはアメリカドルではなくてオーストラリアドル(以後 豪ドル)です。
豪ドルは現在1ドル75円~88円程度で推移しています。
現時点で約78円80銭前後、上記の推移から言って豪ドルも円高で推移しています。

ちなみに話はそれますが円高と円安についても話しておくと、御存知だとは思いますが
円高では輸入業界が、円安では輸出業界が有利に働きます。
ここのところ円高が続いていますので、最近日本の企業が海外へ出て行くのには
もちろん人件費が安いからと言うのもありますが、円高の影響も要因のひとつです。
海外で作って輸入した方が有利だからなのです(知ってますよね?)

話は戻ってFxは上がるか?下がるか?確率は1/2なので簡単そうに思うのですが、
そこがそうではなくて、簡単に言うと高い所(円安)で売取引、低い所(円高)で買取引を
出来れば儲けは出るようになるのですが、私の場合何故かそれが逆の取引きになります。

例えば現在の豪ドル、1ドル約78円80銭、最近の傾向から考えると75円以下に落ちる
ことは考えにくいので、普通ならここで大量に買い注文をすれば、86円近くまで上がる
可能性があるわけで、今1万ドル買い注文をすると1円上がるごとに1万円増えます。
ところが今の私は買い注文が怖くて出せない状況なのです。

                                                            続く
posted by のり at 03:04| Comment(2) | TrackBack(0) | Fx | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。