2015年02月20日

フェリシアのプリンロール

我家が檀家となっているお寺は市原市の牛久に近い所にあります。
そのお寺と道を挟んで向かいにタバコやジュースの販売機がたくさん並んだお店があります。
田舎にある雑貨屋と言うかタバコ屋と言うか普通のお店で相模屋商店さんと言います。
実はこの相模屋商店さんですがそのお店の外観からは考えてもみないものが売られています。
私はそれをインターネットの食べログで発見していたのですが、実際に寄ったことはありません。

先日会社の同僚が茂原の歯医者まで行くと言うので、そこにそう言うお店があると教えました。
するとその同僚は気を利かせて私にそこで売られている物を買って来てくれたのです。
同僚が相模屋商店さんに寄ったのは既に夕方だったので私が教えたお目当ての物は
既に売り切れていて、代わりに買って来てくれたのがプリンロールでした。

相模屋商店さんで売っているお店の外観とは不釣り合いなもの、それは大きなプリンや
チーズケーキ等のスイーツ、何処で造っているのかは知りませんがフェリシアと言う
プリンやケーキを造っているお店と相模屋商店さんが親戚だとホームページに書かれています。

0511.jpg
0512.jpg
0513.jpg
相模屋商店で売られているフェリシアのプリンロール PHOTO by のりさん

プリンロールは普通のロールケーキに写真のように真中に端から端までプリンが入っています。
プリンの味は昔風のカラメルが少し苦味のあるような味のプリンで、ロールケーキの甘い
生クリームとの相性は抜群と言える美味しさでした。

法事などで何度も向いのお寺に行っても、親戚の人達が一緒だったりして、
なかなか寄ることが出来ず、いつも泣く泣く店の前を通り過ぎていたのですが、
同僚のお陰でフェリシアの味を味わうことが出来ました。
プリン類は6号サイズと言うから結構大きいですよ、今度是非寄って買いたいと思います。

手作り焼きプリン・チーズケーキ フェリシアのHP
http://www.ap-felicia.com/
posted by のり at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

魚料理専門店わかせい

明けましておめでとうございます。
今年も私のつまらないブログを宜しくお願いします。

長いと感じていた9連休も明日1日を残すのみとなってしまいました。
このブログも本当はもっといろいろ書きたいことはあるのですが、
どうしても競馬関連ばかりになってしまって、競馬に興味の無い方には
面白くないブログとなってしまいますので、もっといろいろ書いていきたいと思っています。

今年最初の記事は昨年末に弟夫婦と行った袖ヶ浦にあります魚料理専門店わかせいです。
実はこの店のことは前から気になっていていつか行ってみたいと思っていた店でした。
弟夫婦が年末の30日に母の墓参りに来る、一緒に昼飯でも食べよう、店を探してくれと
言われて、年末で営業していない店も多いので何箇所か候補を決めておいたのですが、
第一候補は気になっていたこの店と決めていました。

場所は国道16号線を千葉方面に向って走り、アクア連絡道をくぐり、進んでいくと
坂を登り左折すると袖ヶ浦駅の交差点を過ぎると左側に夢庵やマクドナルドがあり
その並びに「房州魚専門」の看板が見えて来ますが、そこが魚料理専門店わかせいです。

0508.jpg
魚料理専門店わかせい PHOTO by のりさん

刺身も食べたかったのですが私はミックスフライ定食を注文しました。
この店は注文を受けてからフライを揚げる(当然か?)らしく、出てきたフライは熱々。
しかも材料が新鮮だからかアジフライなんか柔らかくて最高でした。
さらに刺身も付いているので言うこと無しでした。

0509.jpg
ミックスフライ定食 PHOTO by のりさん

父は刺身定食を注文したのですが、これが定食に付いている刺身の量とは思えないほど
多くて、自分も刺身定食にすれば良かったかと少し後悔しました。
メニューの写真からはそこまで刺身が出てくることを想像できなかったのです。

この魚料理専門店わかせいはまた行ってみたいと思えるお店です。
ここは夜はお酒を飲める居酒屋になるようでした。
次に行くことがあったら絶対刺身定食を注文したいと思います。
posted by のり at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

映画とらいもんのラーメン

母が亡くなってから介護に当てていた時間をもてあましている自分は、ジムに通ったり
昨年から習い事を考えていて、年明けぐらいから習おうかと考えていたり、それから前にも
書きましたが、土曜日などに映画を観に行くことが多くなりました。

10月中旬に木更津市にイオンモールが出来て、そこにも映画館はありますが、
自分はどちらでも距離的には変らないので市原のアリオに映画を観に行っています。
最近短期間に2本の映画を観たのですが、そう言えばその時アリオに営業でコメディアンの
どぶろっくでっかちゃんが来ていましたが、あまり客もいないのに大変だなと感じました。
どぶろっくは結構人気があるのに、こんな営業もしなくちゃいけないのかとね。

それで最近観た映画ですが「トワイライト ささらさや」「想いのこし」の邦画2本です。
「トワイライト ささらさや」は大泉洋と新垣結衣が主演の映画で、簡単にストーリーを言うと
事故で亡くなった夫(大泉洋)が身寄りも無く子供と苦労している妻(新垣結衣)のことが心配で
成仏できず、人の身体を借りて妻を支えて行くと言う、ユーモラスであり涙ありの映画でした。

そして「想いのこし」は岡田将生と広末涼子他が主演の映画で
不運な事故で死んでしまった4人(広末涼子他)とその事故の相手で唯一生き残った男(岡田将生)、
生き残った男は事故の後死んだ4人が見えるようになり、この世に思いを残した4人の
思いを叶えて行くと言う映画で、どちらも死んだ人間が絡んだ非現実的な映画なのですが、
どちらもなかなか面白い映画だったと思います。

映画の話はこの辺にして、市原アリオの映画では午後13時とか14時からの上映を観るのですが、
少し早めに家を出て、ラーメン激戦区の市原でいろいろなラーメン屋に行くことが多いです。
今回はどちらの映画を観た時かは覚えていませんが、らいもんと言うラーメン屋に行きました。
場所は前に御紹介した無限と言うラーメン屋と道を挟んで向き合った場所にあります。

0506.jpg
らいもん PHOTO by のりさん

ここも人気店らしくて店は混んでいて、待っている客もたくさんいたのですが、
カウンター席がポツ、ポツっと空いていて、一人だった自分はすぐに席に案内されました。
注文したのは味噌バターコーンラーメンだっかかな?それと餃子です。

自分は未だかつてこのラーメンはまずいなと思ったことは多分無いです。
味覚音痴なのかもしれませんが、そんな自分が言うと信用が無いかもしれませんが、
らいもんのラーメンは美味しかったと言うのが印象です。
それと餃子が他の店より大きいと言うのが印象に残っていますね。
自分が味覚音痴だとしても客の入りを考えれば美味しいラーメン屋さんですよ。

0507.jpg
らいもんの味噌バターコーンラーメン PHOTO by のりさん

年末ですが面白い映画があったら、また映画とラーメンと行きたいですね。
今後上映予定の映画で観てみたいのは「バンクーバーの朝日」ですかね。
posted by のり at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。