2013年06月05日

久々のディズニーランド

死ぬ前にどうしても行きたいとだいぶ前から母に言われていて、
癌になるなんて誰も思わなかったので、いずれ連れて行くと約束はしていたものの
なかなか実現できませんでしたが、こうなれば早くと思って連れて行きました。

0434.jpg
シンデレラ城 PHOTO by のりさん

段取りはほとんど東京に住んでいる弟夫婦がチケットの手配から食事の予約までしてくれて、
車椅子の母が中心なので当然乗り物に乗り換えるようなアトラクションは厳しいだろうと
基本的に見られるショーや人気のパレードなどを見てきました。

実は自分もディズニーランドは久し振りで、回数は7回程度来ているし
オープンして3日目に来ているぐらいなのですが、どれぐらい前かと言うと20代前半だから
20年以上、最後に来たときはキャプテンEOとかゴッドサンダーマウンテンが出来て
間もない頃だから相当昔の話ですよね。
キャプテンEOなど相当並んで見た覚えがありますが、今回行ったら並ばなくても見れそうでした。

その20年以上前に来た時と比べて、平日なのにこの混みようは何だと驚かされました。
まあその日が休みの仕事の人もいるでしょうが、それにしても人が凄かった。
それと昔はそこらじゅうでディズニーキャラクターと遭遇できたんですよ。
もちろんミッキーやミニー、ドナルドなどの有名なキャラクターにも会えました。
ところが今はめったにキャラクターには会えないのですね。

0435.jpg
0436.jpg
0437.jpg
0438.jpg
0439.jpg
ディズニーのキャラクター達 PHOTO by のりさん

さて今回の主役の母ですが、喜んでいてくれたとは思っているのですが、
やはり多少は痛みがあるようで集中できなかったように見えました。
写真もたくさん撮ってあげましたが、できた写真を見ると痩せたなと感じます。
もう後悔してもどうにもなりませんが、もう少し早く連れてきてあげれば良かったと反省しています。
posted by のり at 01:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 車椅子で行ける | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

東京ドイツ村イルミネーション2012

皆様、明けましておめでとうございます。
今年最初のネタは昨年末に行った我家では恒例の東京ドイツ村イルミネーションです。

このイルミネーションは毎年母が楽しみにしているものです。
昨年末無職の自分を快く有馬記念観戦に行かせてくれたお返しのつもりで行きました。

この東京ドイツ村イルミネーションは年々凄くなっていて、
最近では館山自動車道路の姉崎袖ケ浦インターはドイツ村渋滞なるものが発生します。
もちろんクリスマス前後の数日間ですが、有馬記念の日も帰って来る時に我家の
最寄りの出口である姉崎袖ケ浦インターは3.5キロの渋滞で、仕方無くひとつ先の
インターで降りることになってしまいました。

ところが昨年はそのひとつ先のインターで降りてみると、出口は何事も無かったですが、
出口を出てからしばらく走った交差点から渋滞しているという程の混みようでした。

何でも関東三大イルミネーションに認定されたらしいです。
関東三大イルミネーションは栃木県足利市のあしかがフラワーパークの「光の花の庭」
神奈川県藤沢市の江の島「湘南の宝石」、そして東京ドイツ村の「ウインターイルミネーション」

私達が行ったのはクリスマスより少し前の12月20日でしたが、
それでも凄く混雑していましたね。
毎年何かテーマがあると聞いていますが、今年は何だったのでしょうか?
音符のイルミネーションが多かったように感じましたが、気のせいかな?

0407.jpg
0408.jpg
0409.jpg
0410.jpg
0411.jpg
0412.jpg
0413.jpg
0414.jpg
0415.jpg
0416.jpg
0417.jpg
東京ドイツ村イルミネーション PHOTO by のりさん

また今年の年末も有馬記念とイルミネーションに行けるように頑張りましょう。
昨年末からマザー牧場もイルミネーション始めたそうで、行ってみたいですね。
posted by のり at 03:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 車椅子で行ける | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

東京ドイツ村イルミネーション

昨年末の話になってしまうのですが、有馬記念観戦で中山競馬場に行って、
その帰りのことですよ、途中のサービスエリアでトイレに寄ろうかどうか
迷って、家まで残り10分ぐらいだから何とか大丈夫かと思っていました。

ところがナビゲーションが「この先渋滞があります」何て言うのですよ。
こんなところで渋滞は何かの間違いか?もしかして事故かなと思ったら
我家の最寄りの出口まで2キロ程度のところから路肩に延々車が止まってて、
結局自分が降りる出口まで続いてて、仕方が無く次の出口まで行くことに。

そこで気付いたんですが、そうか今日は12月25日、クリスマスなんだと、
ということはあの渋滞はドイツ村のイルミネーションに向かう車かと?
ただ出口からドイツ村まで5キロ程あるはず、とんでもない渋滞だと思いました。
今日はクリスマスで何か特別なイベントでもあるのかな?そんなことを思いながら
かなりトイレが厳しい状況で次に出口から遠回りして我家に帰りました。

それで自分たちもドイツ村のイルミネーションに行ったのですよ。
但し、行ったのはクリスマスの前、平日だったのですが、その日も
県外から観光バスまで来ているぐらい混んでいました。

0295.jpg
0296.jpg
0297.jpg
0298.jpg
0299.jpg
0300.jpg
0301.jpg
東京ドイツ村イルミネーション(2011) PHOTO by のりさん

毎年その凄さに驚かされますが、今年は節電の影響で縮小しているのかと
思ったいたらとんでもない、相変わらずの凄さでした。

しかも前年までは知りませんでしたが、一通り見て頂上の建物の付近に
来た時にいきなり大音響でクイーンの「I WAS BORN TO LOVE YOU」
流れて、イルミネーションを使ったショーみたいなものが始まりました。
なかなか凝った感じで、綺麗でした。

ここは毎年書いていますが、車椅子の人でも移動がしやすいように経路の全てが
板張りになっていて、アップダウンは厳しいですが、親切な造りです。
また来年が楽しみになりましたね。
posted by のり at 02:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 車椅子で行ける | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。