2014年08月26日

2年振りの巨人戦

先週の土曜日に2年前の日本シリーズで胴上げを観て以来の巨人戦観戦で東京ドームへ。
その日本シリーズを観た元職場の同僚4人で行く予定でしたが、2人が都合で行けなくなり
結局2人で行くことに、さすがにみんなバラバラの仕事に就くと一緒は難しいのかもしれません。

一緒に行った同僚は今でも元職場で仕事をしていますが、とうとう今年の年末で終わりだそうで、
東京ドームに向う道中はもっぱら元同僚達のその後の話と転職に関する話ばかりでした。

それで野球ですが今年の巨人は前評判ほどの強さが感じられません。
それでもけつに火の付いた状態で首位にいるところが凄いとは思いますが、
本当は菅野投手を観たかったと言うのが本音、しかし今は怪我人が続出で
この日も前日に長野選手が怪我をして試合には出ていない、先発は6回になると
突然乱れることで有名な広島から来た大竹投手、何だか負けそうな雰囲気がプンプンでした。

0493.jpg
本日のスターティングメンバー PHOTO by のりさん

久々の東京ドームで食べたい物がいろいろ、唯一残念なのはドームの外にあったクレープ屋さんが
工事のため営業していなくて、ドームの中にもあるのですがメニューが少なくて、
仕方なく最初はビールかと思いきや、いきなり酎ハイを元同僚と一杯、
試合が始まるとビールの売り子が出てくるので可愛い子を探して購入しようと考えていました。
私はアサヒビールの可愛い子を探しましたが、今回はいない、残念ですがビールを購入。

試合はいきなり中日の外人選手にソロホームランが出て、やはり負けパターンかと、
しかし1回裏に坂本選手の2ランで逆転、更に2回には先発大竹投手のタイムリーで1点、
2回まででこんな感じだったので、これは今日は乱打戦でいろんな選手が観られそでした。

1杯目のビールを飲み終わった後、可愛い売り子発見、同僚も同じことを考えていました。
しかしその子が売っていたのが日本酒と梅酒、これはもう梅酒を飲むしかないと思い、
その子が来るのを待っていましたが、なかなか来ない、何か飲みたいし、その子から購入したいし、
何だか試合に集中できなくなってきて、結局その子は遠くには見えるのですが近くには
最後まで来なくて、一応望遠で写真を撮りましたがピンボケ(残念)ですが添付しておきます。

0498.jpg
本日一番可愛かった子(同僚同意見) PHOTO by のりさん

試合に話を戻しますが、最初の展開とは違って、その後は投手戦の様相で点が入らない、
私の期待の阿部選手も不発、今年の巨人は点が取れないなと感じ始めた頃に
高橋由伸選手がソロホームランで4-1、先発の大竹投手も鬼門の6回を乗り切ると
あれよあれよと最終回まで頑張って、最終回は抑えのピッチャーが出てくると思ったら完投。

0494.jpg
0495.jpg
期待の阿部選手は不発 PHOTO by のりさん

まあ巨人が勝ったから良いですが、もっと激しい打ち合いで、選手も次から次へと交代して
そんな試合を期待していたのですが、巨人と中日じゃあそれを望むのも無理がありました。
結局、巨人が最終回に守備固めで2人、中日が3人程度替わっただけでした。

0496.jpg
0497.jpg
試合終了 PHOTO by のりさん

やっぱり球場でビール飲みながら生で観る野球は楽しいですね。
なかなか一緒に行く仲間も揃わないですが、今年もう1回ぐらい観に行きたいですね。

最後に同僚が2人行けなくてチケットをオークションで売ったのですが、
当日話はしませんでしたが、母子で観に来たようでしたが、熱烈中日ファンだったようで
初回のホームランの時だけは盛り上がっていましたが、その後は沈黙、試合が終わって
同僚とヒーローインタビューまで観ていましたが、気が付いたらその母子はいませんでした。
確か落札してくれたのは高知県の人、その人が来たのかはわかりませんが、残念でした。
posted by のり at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

ついにその瞬間に立ち会えた

3日に応援している読売ジャイアンツが3年振りに日本一になりました。
何日か前の記事に土曜日に良いことがあったと書きましたが、このことです。
但し、ただ日本一になったから嬉しいわけではなくて、とうとうその瞬間に
現地の東京ドームで立ち会えたことが非常に嬉しいのです。

振り返れば最初は2000年のON対決と言われた日本シリーズからです。
胴上げを見たいと第7戦のチケットを取りましたが、第6戦で巨人が優勝。

そして3年前、ペナントレースで巨人にマジックが出たので逆算して
チケットを取ったら、何とその前日に胴上げがあって、消化試合になりました。

そして今年、又してもマジックから逆算して取ったチケット、何と又しても
前日に優勝が決まってしまい、観戦した当日は惨敗という結果。
そして今度こそとあまり良い席ではないですが何とか取ったチケットでした。

第6戦で決まると読んで取ったチケットでしたが、いきなり巨人が2連勝、
もしかしたら札幌で決まっちゃうかも?と不安な気持ちでいたら2連敗、
これで確実に第6戦があることが決定、ただ3連敗すると第6戦での胴上げは無。
そしたら勝って、リーチを掛けた状態で第6戦を迎えました。

0383.jpg
第6戦の先発メンバー PHOTO by のりさん

その日勝てば目の前で胴上げですが、今年はそれ以前に3回球場に足を運びました。
マリンスタジアム1回、東京ドーム2回、マリンでは勝ちましたが、ドームは2連敗、
更に今年は巨人の選手のホームランは1度も生で見ていなかったのです。
今回は前職場の同僚と4人で行きましたが、これで負けたら俺達勝運無しと言ってました。

試合は初回から巨人が日本ハム武田勝を攻めて矢野選手のタイムリーで先制、
更に2回、出たぁ~今年初めて生で見た巨人の選手のホームラン、長野選手です。
この時点で同僚も自分も優勝を確信していたし、今日はまだまだ点を取りそうだ思いました。
ところがそこから点が取れずに逆に日本ハムに押され気味で試合が進みました。
そして6回に中田翔選手のホームランで一気に同点とされて、何だか嫌なムード。
しかし7回、さすがに阿部慎之助選手のタイムリーで勝ち越し、そのまま試合は進み
いよいよ歓喜の瞬間です。

0385.jpg
0386.jpg
0387.jpg
0388.jpg
歓喜の瞬間 PHOTO by のりさん

みんな総立ちでオレンジのタオルを回して喜んでいました。
ちょっとグランドと客席の間にネットがあったのでピントが合っていません。
せっかくの瞬間なのに上手く写真が撮れていなかったのが心残りです。

0389.jpg
原監督の勝利監督インタビュー PHOTO by のりさん

実は情けない話ですが、この原監督の勝利監督インタビューが行われている間、
自分はトイレで汗だくになってしゃがんでいました。
飲み食いの影響で激しい腹痛と下痢に見舞われていました。[ふらふら]  恥ずかしい。

0390.jpg
フラッグを持って場内一周 PHOTO by のりさん

0391.jpg
ライトスタンドのファンとバンザイ PHOTO by のりさん

涙ものの良い物を見せてもらった感じです。
それでもまたこの感動を味わいたいと思います。

最後に今回は崎陽軒のチャーハン弁当を食べました。
これ以外にビール、ジュース、焼きそば、アイスを食べたのが下痢の原因かもしれません。
それ以外にもクレープと焼酎(サワー)を頼もうとしていたぐらいですからね。
でも仲間とこういう場所に来るとついつい飲み食いが過ぎてしまうのです。

0384.jpg
崎陽軒のチャーハン弁当 PHOTO by のりさん
posted by のり at 02:27| Comment(2) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

祝 読売ジャイアンツ日本シリーズ進出

本当にハラハラさせられたCSシリーズでした。
今年の巨人は2位以下に圧倒的な差を付けてペナントレースを制しましたが
そのペナントレースも最初はどうなる事かと思うほど弱くて、
巨人と言うチームのエンジンのかかりの遅さにはいつも参っています。

確かに相手の中日の強さは認めていますが、さすがに昨年までの落合監督率いる中日
比べると、不気味さも無くて、更に今年はエース吉見がいない、ソトもいない、
そういうこともあってか、3連敗した後にひとつ勝ったことで
逆転できるのではないかと思えました。

それにしても先発投手2人を欠いた状態でも出て来る投手があそこまで巨人
追い詰めるわけですから、中日の投手力はかなりのものですね。

それに中日は点が取れないと言われていますが、巨人びいきで試合を見ていると
いやいやどうして誰が打席に立っても打たれそうな予感がしていましたよ。

さあ、これで日本シリーズ進出が決まりました。
今年はペナントレースで3度観戦に行きましたが、1勝2敗と負け越しています。
しかも今年は巨人の選手のホームランを生で1度も見ていません。
チケットが取れたら是非今年最後のドームに足を運びたいと思います。
posted by のり at 02:25| Comment(2) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。