私は千葉県に住んでいますので、本州にいるわけなのですが、本州だと北は蔵王までなので、
宮城県と山形県の境まで、西は兵庫県までしか行ったことがありませんでした。
そして本州以外では馬に会いに北海道には何度も行ってますので、四国、九州、それと沖縄には
行ったことが無くて、個人的には海外など行きたくもないですが、日本は制覇したいと思います。
そんな時に突然の九州出張、出張と言っても仕事と言う感じではありませんでした。

北九州空港 PHOTO by のりさん

北九州空港周辺の景色 PHOTO by のりさん
出張の内容は本社での試験、論文、面接でした。
2年前に今の職場に縁あってお世話になることになって、今までは君津限定の採用でした。
そして私はスタッフでありながら現場の作業者と同じ職群の技能職と言うものだったのですが、
はれて他の同僚と同じ執務職になり、本社採用となるための試験、論文、面接でした。
技能職から執務職に変わってのメリットは土曜日の出勤数が減ることと本当かどうかは
知りませんが、ボーナスが少しは増えるらしい、対してデメリットは本社採用になったことで
転勤の可能性がある、しかも国内のみならず海外も、もしそうなったらまた転職かもね。
試験は本格的な物で自分もSPIと言う問題集を買って少し勉強しました。
論文は現職場で練習で書いては指摘、書いては指摘で4回ほど書きました。
普段パソコンばかり使っていると漢字が書けなくて、困りました。
わからない漢字があると言い回しを変えてわかる漢字で書いたりしましたね。
一番参ったのが面接、緊張しているつもりは無かったのですが、当日は腹の調子が悪く
羽田と北九州空港でトイレに行ったし、面接前まで腹がグゥ~グゥ~鳴るし、
面接会場に入ると向かい合わせで8人の方が目の前にいて、それ以外に司会者が一人の
計9人、最初に自己PRを2分と言われて話し始めたら過呼吸のようになって、言葉が出ない、
息つぎも出来ない、相当緊張していたことに気付きました。
面接が終わるとお腹の鳴るのもピタッと止まりましたからね。
さて、今回の出張ですが私以外にも同じ職場から3人行きました。
私以外の3人は役職者への昇格の面接、そしてこの3人は2泊3日の出張です。
私は心の狭い上司のお陰で日帰り出張、大変でしたがそれよりも人生初の九州で
何も観光できない、九州らしい食べ物さえ食べられない、本当に残念な初上陸でした。
せめてと思い北九州空港で何か九州らしい物でも食べようと思ったら、普通のレストランと
筑豊ラーメン店のみ、しかもその店は君津にもチェーン店があるお店、それでも仕方なく

筑豊ラーメン 山小屋 PHOTO by のりさん


太肉旨トロチャーシュー麺 PHOTO by のりさん
そして北九州空港限定と言うことでメンタイ餃子を頼みました。
餃子の上にメンタイマヨが掛っているだけでしたが、限定という言葉に踊らされました。
ところで九州では餃子はラー油のみで食べるのでしょうか、醤油も酢も置いていませんでした。

メンタイ餃子 PHOTO by のりさん
今度は出張ではなくプライベートでゆっくり九州を満喫する日がくることを願っています。
日帰り出張の翌日は金曜日で1日仕事に行けば連休だったのですが、朝4時に家を出て
帰って来たのは12時近く、心の狭い上司に腹いせで翌日は疲れで体調不良で
休んでやりましたよ。