2024年11月30日

ステイヤーズS&チャレンジC予想

2024年戦績 309戦48勝 重賞8勝 万馬券13回



何だか?まだ詳細を理解はできていないのですが、このブログのサービス終わるらしい。
前からブログをいつまで続けようか?悩んでいたので、移行すれば続けることは
可能らしいのですが、どうしようか?今週で新規作成は出来ないとなっているし、
移行が出来るようになるのは、12月中旬からとのことで、、、悩やみます。



早いですね、1年、愛馬ククナが出走するからと、金杯を観に行ったのが、つい最近のように
感じてますが、今年もラストの中山開催、歳もとるわけですよね。



ステイヤーズS、過去2年は年1回だけ競馬場に行く友人と現地観戦していましたが、
今週は都合が悪いとのことで、来週の指定席を申し込んだのですが、落選しちゃって、
再来週以降になるかと、有馬記念は当然行きたいので、もしかすると2週連続になるかも?



競馬には短距離から、ステイヤーズSの様な長距離までいろいろあって、スピード重視の
近年ではあまり重視されないレースではあるのですが、勢いだけでも勝てそうな
短距離戦と違って、馬の力と騎手の騎乗技術が合わさって結果に繋がる長距離戦、
個人的には見応えがあって好きですね。
軸はゴールデンスナップにしたのですが、開幕週で大外枠のこの馬が1番人気とは
ちょっと誤算でしたが、騎手も悪くないし、55キロと言う斤量も魅力です。



ステイヤーズS 3連単 フォーメーション

1着 ゴールデンスナップ 

2着 フルール、メイショウブレゲ、マイネルケレリウス、サンライズソレイユ

3着 1 、 2 、 3 、 4 、 5 、 6 、 7 、 8 、 11 、

    12 、 13                            計 40 点


チャレンジCには、2022年の菊花賞、有馬記念、2023年の天皇賞・春で
本命にしたボルドグフーシュが19カ月振りに出て来ましたが、この馬こそ中山の
ステイヤーズSに出てくれたらと思いますね、斤量の問題とかなのですかね?
ただ、適正距離より短そうなレースで、久々はちょっときついかと考えて、
軸はルメール騎手騎乗のアルビージャレガレイラみたいにならず、進路空くことを祈ります。



チャレンジC 3連単 フォーメーション

1着 アルビージャ 

2着 エピファニー、マキシ、コガネノソラ、ボルドグフーシュ

3着 1 、 2 、 4 、 6 、 9 、 11 、 12 、 13 、 14

計 32 点
posted by のり at 11:36| Comment(2) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
新規作成終了と移行ツール提供のタイムラグがなんともw
Posted by てんぽいんと at 2024年11月30日 13:43
そうですよね。
面倒くさいようだったらと悩んでますよ。
Posted by のりさん at 2024年11月30日 13:45
コメントを書く
コチラをクリックしてください