先週は、今年最初のG1レース、フェブラリーSを的中することができました。
勿論、当てて嬉しいですが、万馬券ではなかったことで、先々、記憶に残らないんです。
贅沢な話ですが、万馬券だと、当てたなと、記憶に残るんですが、忘れちゃうんです。
サウジアラビアでパンサラッサが勝ちましたが、13億円、会員一人当たりの配当は
いくらになるのですかね?広尾レーシングですかね?羨ましいなぁ。
奇しくも去年の中山記念の本命馬で、万馬券でしたよ。
中山記念、春の最大の古馬前哨戦だったのは、昔は阪神大賞典だったと思います。
それが、大阪杯がG1に昇格すると、この中山記念が重要な位置付けになって、
良いメンバーが揃うようになったと思いますね。
この馬が出てくると、迷うのですが本命にしたくなる、ヒシイグアスで勝負です。
順調に使えない感じで、出走回数は少ないですが、力はあると思っています。
中山記念 3連単 フォーメーション
1着 ヒシイグアス
2着 ダノンザキッド、イルーシヴパンサー、ソーヴァリアント、ラーグルフ
3着 1 、 3 、 4 、 5 、 6 、 9 、 12 、 13 、 14
計 32 点
一流の騎手の条件は、それぞれ思うところはあると思いますが、自分の場合は、
人気を背負った馬で結果が出せる騎手、人気の無い馬を、それなりの着順に持ってくる
そんなところですが、単勝1倍台のグレナディアガーズに乗る岩田望騎手はどうか?
下手な騎手ではないと思うのですが、未だ、一流と呼べる騎手ではないと思います。
ここであっさり勝てるようなら流石と思えますが、ちょっと心配なので、
軸は復帰した池添騎手、そろそろかなと、サトノラムセスを狙ってみます。
阪急杯 3連単 フォーメーション
1着 サトノラムセス
2着 グレナディアガーズ、ショウナンアレス、アグリ、ルプリュフォール
3着 4 、 5 、 6 、 7 、 8 、 10 、 11 、 13 、 14 、
15 、 16 計 40 点