2023年01月29日

根岸S&シルクロードS予想

2023年戦績 26戦2勝 重賞0勝 万馬券0回


年明けから試行錯誤を続けていた馬券購入方法ですが、いろいろ変化を付けても
未だ2レースしか当たっておらず、どれが正解なのかわからなくなってきたので
一旦、昨年までの購入方法に戻して、しばらく様子をみたいと思います。


実は昨日、愛馬キングサーガが東京で走りまして、3走続けて2着なのでね、
そろそろかなと、3連単で勝負、いつも中団から、直線で追い込んで届かず2着を
繰り返していたのですが、昨日はいつもよりスタートが良くて、4番手ぐらいかなと
思っていたら、結局、中団まで下げて、いつものように追い込んで、逃げ馬を
捉えられず2着、続けて騎乗しているのだから、何か工夫をして欲しいなと思うのですが、
相性の悪さですかね、戸崎騎手なんですけど、私の愛馬では勝ってくれません。


愛馬の話を踏まえて、根岸Sなんですけど、これは、相性悪くてもレモンポップでしょう。
これで、来ないようだと、戸崎騎手との相性はかなり深刻な状況ですね。


軸馬も入れて、ほぼ3強のレースかなと思うのですが、その3頭では決まらないかなと
考え、2着候補馬で上位人気の2頭は、2着か、馬券圏外と予想しました。


根岸S 3連単 フォーメーション

1着 レモンポップ 

2着 ギルデッドミラー、テイエムサウスダン、バトルクライ

3着 1 、 2 、 4 、 5 、 7 、 9 、 10 、 12 、 14 、 

    15 、 16                            計 32 点


西のシルクロードSは、どれを軸馬にするかで、少し悩みました。
年が明けて、斤量のルールが変わったために、ハンデ戦なので 結構、背負わされてます。
期待していた馬も、外側に行ってしまったので、困っていたのですが、
軸は最内枠のシャインガーネットにしてみました。


シルクロードS 3連単 フォーメーション

1着 シャインガーネット 

2着 グルーヴィット、マッドクール、キルロード、トウシンマカオ

3着 2 、 3 、 5 、 7 、 8 、 9 、 11 、 13 、 14 、 

    15                                 計 36 点
posted by のり at 10:20| Comment(2) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

アメリカジョッキークラブC&東海S予想

2023年戦績 19戦2勝 万馬券0回


試行錯誤は続いていますが、今日も先週とは少し変化を付けて購入しました。
先週は愛馬2頭も勝てず、パルクリチュードは勝馬に進路を塞がれました。
騎手は騎乗停止になりましたが、最近は降着はほとんど無いんですね。
プレドミナルは、出遅れ、前の馬にちぎられて、クラシックは遠のきました。


アメリカジョッキークラブC、何だか、パッとしないメンバーですね。
戸崎騎手でなければ、エピファニーから買っていたかもしれませんが、
ガイアフォースも強いのでしょうが、ルメール騎手のやる気が心配ですね。
ここは、久し振りにG2を、田中勝春に勝たせてあげたいと言う応援も込め、エヒト


アメリカジョッキークラブC 3連単 フォーメーション

1着 エヒト 

2着 ノースブリッジ、スタッドリー、ガイアフォース、エピファニー

3着 1 、 2 、 3 、 4 、 5 、 6 、 7 、 10 、 11 、   

    14                                 計 36 点


東海Sは、混戦模様の面白いメンバーが揃ったんじゃあないですかね。
1番人気だし、川田騎手なので、相性も悪いんですけど、前にも書きましたが
騎手時代に相性の良かった四位調教師なら、そちらの相性を信じてハギノアレグリアス


東海S 3連単 フォーメーション

1着 ハギノアレグリアス 

2着 ディクテオン、サンライズウルス、プロミストウォリア、ハヤブサナンデクン

3着 1 、 2 、 5 、 7 、 8 、 10 、 11 、 12 、 13 、

    15                                 計 40 点
posted by のり at 11:32| Comment(2) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

京成杯&日経新春杯予想

2023年戦績 11戦1勝 万馬券0回


昨日から重賞レース以外の3連複購入方法を、変えた結果、今年の初的中が出来ましたが、
どうもまだ、しっくり来ていないのが本音、今日の小倉のメインは、昨日とは少し
変化を加えて購入、これからしばらくの間は、試行錯誤していくこととなります。


今日は、中京で愛馬が2頭出走、5レース未勝利戦にプレドミナル、10レースの
紅梅Sにパルクリチュードと、3歳馬2頭なのですが、前者はクラシックにのれる馬と
思って出資をした馬ですが、初戦負けて、少しクラシックは微妙な感じになって来ました。
後者は、先週のフェアリーSを除外されての出走ですが、ちょっと距離が不安ですね。
ダート1700mで新馬勝ちして、2走目に芝1400mを選択したことに?です。
どちらも馬券も買っていますが、頭数も少ないし、前者は3連単1頭軸マルチで
後者は3連複1頭軸流しで購入、午後に出かける予定があるので、
ゆっくりレース観戦と言うわけには行きませんが、頑張って欲しいです。


京成杯、シンザン記念もでしたが、頭数が少ないレースになりましたね。
良く覚えていませんが、こんな頭数は競馬を始めたばかりの頃の、ダイナマイトダディ
勝った年ぐらいじゃあないですかね?(ふるぃ~話ですね)。


昨日の愛知杯もでしたが、買いたいと思った馬に、大体相性の悪い騎手が乗ります。
それで、違う馬に軸を変えると、その相性の悪い騎手が勝つと言う負の連鎖です。
今日もシャンパンカラーからソールオリエンスに変えましたが、どうでしょうか?


京成杯 3連単 フォーメーション

1着 ソールオリエンス 

2着 シーウィザード、セブンマジシャン、シャンパンカラー

3着 1 、 2 、 5 、 7 、 8 、 9

計 15 点



日経新春杯、今考えてもテンポイントの様な名馬が、海外遠征前の顔見せの為に、
このレースを使ったのは悔やまれますね、あのクラスの馬なら海外遠征が無ければ
少し暖かくなる阪神大賞典までは休養、北海道でお墓参りをしましたが、
実物に会いたかったですね、トウショウボーイも、唯一グリーングラスには会えました。


今年はロバートソンキーですかね、心配なのは重賞未勝利の騎手が乗っていることかな。
しかも、若手ではないので、人気を背負ってどこまでやれるか?ですね。
今年から変更になった、斤量の変化にもだいぶ悩まされますね。


日経新春杯 3連単 フォーメーション

1着 ロバートソンキー 

2着 ヤマニンゼスト、ヴェルトライゼンデ、ヴェローナシチー、プリマヴィスタ

3着 1 、 2 、 4 、 7 、 8 、 9 、 11 、 12 、 14

計 32 点
posted by のり at 11:09| Comment(2) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。