有馬記念、非常に悔いの残る外れかた、ボルドグフーシュとイクイノックスで
固まっていた軸を、皐月賞のレース映像を観ただけで、タイトルホルダーに
変えてしまったために、万馬券ではなかったものの、自分の愚かさを呪うばかりです。
朝の1レースから馬券を買って、荒れてましたね中山も阪神も、結果、的中は1レース。
前日の中山大障害を当てていなかったら、大変な年末になっていたことでしょう。
職場は明日までですが、自分は有給を取って、昨日で仕事納めとなりました。
未だに有馬記念の後のG1レースは納得できませんが、最終レースだと思って、
今日は中山、阪神のメインと最終レースの4レースで勝負です。
ホープフルSですが、競馬を始めた頃は、有馬記念当日のオープン特別、そして、G2、
2017年からG1に昇格したわけですが、オープン特別の頃も含めて、的中した覚えは
全く無い、昨年の本命馬もサトノヘリオスとジャスティンパレスでしたね。
結果は前者が13着、後者は2着で、その後も結果を出していますね。
勝ったのはキラーアビリティ、この馬も、その後不調でしたが、先日G3を勝ちました。
2歳戦は、経験の少ない馬達が走るわけで、古馬よりも難しいレースです。
今年は2勝馬が意外と多い、1番人気はミッキーカプチーノらしいですが、
相性の悪い戸崎騎手、軸にしても来ないのでね、軸にしないと来るんですけどね。
有馬記念の反省も考えて、最初に思い浮かんだ2頭を軸にしようと思います。
奇しくも有馬記念1着、2着馬と同じ騎手の馬になりますが、福永騎手の
ファントムシーフとルメール騎手のキングズレインですね。
騎手もそうですが、どちらも馬名が気に入りましたので、特にキングズレインは
タッチングスピーチの子供ですからね、走りそうな予感がしますよ。
穴で期待しているのが、ヴェルテンベルグ、2着に来てくれると面白いです。
ホープフルS 3連単 フォーメーション
1着 ファントムシーフ、キングズレイン
2着 ファントムシーフ、セブンマジシャン、ガストリック、ヴェルテンベルグ、
キングズレイン、ミッキーカプチーノ
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 6 、 8 、 9 、 10 、 13 、
14 、 15 、 18 計 100 点
2022年12月28日
2022年12月25日
有馬記念予想
昨日は運良く、中山大障害を的中することが出来て、少し潤いましたね。
有馬記念の日、今日は7レースに愛馬クオーレドーロが出走することとなって、
なかなか愛馬のレースを、生で観ることは少ないので、現地に行きたかったですね。
今日は、現地に行ったと思って、中山競馬は1レースから購入しています。
全12レースと、阪神の特別レース4レースの計16レースで勝負する予定です。
現在まで、午前中は的中無しの散々な結果となっています。
有馬記念は、過去に4度的中したことがありますが、その内、本当に予想通りに
的中したのは、2回、グラスワンダーの1度目とヴィクトワールピサの年です。
後の2回は、現地に行ってて、ビビッて追加した物が当たったが、結果マイナスの年。
実は去年がそうで、予想の軸はアサマノイタズラとタイトルホルダーでした。
結果は、前者が意味不明の終始最後方で、結果も最下位の16着、後者は5着でした。
ただ、昨年は現地で追加購入して的中しています(マイナス収支ですが)。
今年ですが、菊花賞の結果を観て、上位3頭は有馬記念に出てきたら面白いと感じて、
中でもボルトグフーシュは軸かなと思っていたら、騎手も福永騎手に乗替って、
角田晃一、四位洋文、福永祐一、自分の予想と相性の良い騎手達ですが、
その福永騎手も最後の有馬記念となり、しかも、8大競争の中で、この有馬記念だけ
勝っていない、今年は初G1勝利が多かった年、そこで、軸の1頭はこの馬です。
対抗(もう1頭の軸)ですが、個人的な考えですが、有馬記念はダイユウサクや
メジロパーマーの様な人気薄が1着に来ることは少なくて、人気馬の間、2着、3着に
クイーンズリングやサラキアの様な人気薄が割って入る波乱が多いと考えます。
そうなるとイクイノックスとタイトルホルダーは、簡単には負けないかなと思います。
じゃあ、どちらか?ほぼイクイノックス対抗で決めていたのですが、皐月賞を観ると
先頭に立った後に、ジオグリフに差されている、これは意外と中山は合わないのか?
東京では最強かもしれないが、そう考えて対抗はタイトルホルダーを選択しました。
有馬記念 3連単 フォーメーション
1着 ボルドグフーシュ、タイトルホルダー
2着 ボルドグフーシュ、ジェラルディーナ、ウインマイティー、イクイノックス、
ジャスティンパレス、タイトルホルダー
3着 3 、 4 、 5 、 6 、 7 、 8 、 9 、 10 、 12 、
13 、 16 計 90 点
有馬記念の日、今日は7レースに愛馬クオーレドーロが出走することとなって、
なかなか愛馬のレースを、生で観ることは少ないので、現地に行きたかったですね。
今日は、現地に行ったと思って、中山競馬は1レースから購入しています。
全12レースと、阪神の特別レース4レースの計16レースで勝負する予定です。
現在まで、午前中は的中無しの散々な結果となっています。
有馬記念は、過去に4度的中したことがありますが、その内、本当に予想通りに
的中したのは、2回、グラスワンダーの1度目とヴィクトワールピサの年です。
後の2回は、現地に行ってて、ビビッて追加した物が当たったが、結果マイナスの年。
実は去年がそうで、予想の軸はアサマノイタズラとタイトルホルダーでした。
結果は、前者が意味不明の終始最後方で、結果も最下位の16着、後者は5着でした。
ただ、昨年は現地で追加購入して的中しています(マイナス収支ですが)。
今年ですが、菊花賞の結果を観て、上位3頭は有馬記念に出てきたら面白いと感じて、
中でもボルトグフーシュは軸かなと思っていたら、騎手も福永騎手に乗替って、
角田晃一、四位洋文、福永祐一、自分の予想と相性の良い騎手達ですが、
その福永騎手も最後の有馬記念となり、しかも、8大競争の中で、この有馬記念だけ
勝っていない、今年は初G1勝利が多かった年、そこで、軸の1頭はこの馬です。
対抗(もう1頭の軸)ですが、個人的な考えですが、有馬記念はダイユウサクや
メジロパーマーの様な人気薄が1着に来ることは少なくて、人気馬の間、2着、3着に
クイーンズリングやサラキアの様な人気薄が割って入る波乱が多いと考えます。
そうなるとイクイノックスとタイトルホルダーは、簡単には負けないかなと思います。
じゃあ、どちらか?ほぼイクイノックス対抗で決めていたのですが、皐月賞を観ると
先頭に立った後に、ジオグリフに差されている、これは意外と中山は合わないのか?
東京では最強かもしれないが、そう考えて対抗はタイトルホルダーを選択しました。
有馬記念 3連単 フォーメーション
1着 ボルドグフーシュ、タイトルホルダー
2着 ボルドグフーシュ、ジェラルディーナ、ウインマイティー、イクイノックス、
ジャスティンパレス、タイトルホルダー
3着 3 、 4 、 5 、 6 、 7 、 8 、 9 、 10 、 12 、
13 、 16 計 90 点
2022年12月24日
中山大障害&阪神C予想
今年は、何だか調子が出ることも無く残り開催3日間を迎えてしまいました。
何とか少しでもマイナス分を回収できるようにしたいとは思っています。
有馬記念の指定席も外れ、会社で行われた抽選会も外れ、運は残っていると信じます。
中山大障害、昨年の本命馬はタガノエスプレッソでしたが、結果は7着でした。
勝ったのは、そろそろ世代交代で負けるだろうと思っていたオジュウチョウサン。
今回が引退レースだそうですが、さすがに今年は厳しいと思っています。
今年は弱気な?マイネルレオーネとニシノデイジーの2頭軸で買ってみます。
どちらも騎手は油が乗り切った中堅クラスの騎手なので期待します。
中山大障害 3連単 フォーメーション
1着 マイネルレオーネ、ニシノデイジー
2着 ブラゾンダムール、マイネルレオーネ、ニシノデイジー、ゼノヴァース
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 7 、 8 、 9 、 11
阪神C、このレースが、まあ当たらないレースなんですよね、自分にとって。
昨年も自信を持ってソングライン本命にしたら、15着と耳を疑う結果でした。
勝ったのはグレナディアガーズ、今年も出ていますが、1番人気は不調のレース。
今年は岩田親子が人気なんですかね?
人気馬が来ないレースとの印象から、少し人気の盲点になっている馬を狙おうと、
外枠が気になりますが、名手武豊のルプリュフォールを、信じてみることにします。
阪神C 3連単 フォーメーション
1着 ルプリュフォール
2着 トゥラヴェスーラ、バスラットレオン、ルチェカリーナ、グレナディアガーズ
3着 1 、 4 、 6 、 7 、 10 、 11 、 12 、 14 、 15 、
16 、 18 計 40 点
何とか少しでもマイナス分を回収できるようにしたいとは思っています。
有馬記念の指定席も外れ、会社で行われた抽選会も外れ、運は残っていると信じます。
中山大障害、昨年の本命馬はタガノエスプレッソでしたが、結果は7着でした。
勝ったのは、そろそろ世代交代で負けるだろうと思っていたオジュウチョウサン。
今回が引退レースだそうですが、さすがに今年は厳しいと思っています。
今年は弱気な?マイネルレオーネとニシノデイジーの2頭軸で買ってみます。
どちらも騎手は油が乗り切った中堅クラスの騎手なので期待します。
中山大障害 3連単 フォーメーション
1着 マイネルレオーネ、ニシノデイジー
2着 ブラゾンダムール、マイネルレオーネ、ニシノデイジー、ゼノヴァース
3着 1 、 2 、 4 、 5 、 7 、 8 、 9 、 11
計 36 点
阪神C、このレースが、まあ当たらないレースなんですよね、自分にとって。
昨年も自信を持ってソングライン本命にしたら、15着と耳を疑う結果でした。
勝ったのはグレナディアガーズ、今年も出ていますが、1番人気は不調のレース。
今年は岩田親子が人気なんですかね?
人気馬が来ないレースとの印象から、少し人気の盲点になっている馬を狙おうと、
外枠が気になりますが、名手武豊のルプリュフォールを、信じてみることにします。
阪神C 3連単 フォーメーション
1着 ルプリュフォール
2着 トゥラヴェスーラ、バスラットレオン、ルチェカリーナ、グレナディアガーズ
3着 1 、 4 、 6 、 7 、 10 、 11 、 12 、 14 、 15 、
16 、 18 計 40 点