先週の勢いに乗ってと買った昨日の馬券は全部外れてしまい、また先の見えない
トンネルに迷い込んでしまったか?と不安になりますが、今日は何とかしたいですね。
今日はダービーと目黒記念も楽しみですが、ダービーの前のむらさき賞に愛馬ククナが
出走、近走の成績からも期待は大きいのですが、不安なのはイクイノックスと同じ
8枠でルメール騎手、ダービーのコース取り確認みたいな騎乗をされると困ります。
ダービーですが、当てた記憶で鮮明に覚えているのはロジユニヴァースの年ですが、
確かワンアンドオンリーの年も当てたような気がしますけど、いずれも結構前ですね。
昨年の軸はエフフォーリアとワンダフルタウンで、当たったと思ったら最後の最後に
シャフリヤールに差されて前者は2着、後者は10着と大敗でした。
福永騎手の3連覇とか、今年のG1レースでは1番人気は来ていないとか、
いろいろ言われていますが、武豊でさえやっていない3連覇、簡単ではないでしょう。
それに皐月賞馬とは言え、喉鳴り持ちで、血統的な距離不安がありますからね。
実は結構早い段階でダービーはこの馬と決めていて、いつも相性が悪いと言っている
川田騎手ですが、NHKマイルCでは馬券は外しましたが、期待通り勝ってくれて、
元々、実力はある騎手ですから、本命はダノンベルーガ、1番人気は意外でした。
そして、対抗は皐月賞のレース振りが、どうしてもダービーを意識していたように
見えてドウデュース、ルメールのイクイノックスは先週に続いて大外枠と言うのが
どうも気になるので、3着まで、穴は良馬場の今日はやはりディープインパクトの子供。
キラーアビリティとか、皐月賞の前後でこんなに評価が変わるか?と思います。
東京優駿日本ダービー 3連単 フォーメーション
1着 ダノンベルーガ、ドウデュース
2着 アスクビクターモア、プラダリア、マテンロウオリオン、ダノンベルーガ、
ドウデュース、キラーアビリティ
3着 1 、 3 、 6 、 7 、 9 、 10 、 11 、 12 、 13 、
15 、 16 、 17 、 18 計 110 点
目黒記念はダービーの後の最終レースで施行されるようになってからは、
全く当てたことが無い、ダービーの予想に全力を注いで、腑抜けになっているからか?
結局、両方外すと言うパターンを繰り返しているだけです。
昨年の目黒記念で本命にしたのはダンスディライト、結果は6着で、勝ったのは
今年も出て来たウインキートス、ただ今年は去年の様には行かないと思いますね。
今年はハンデ戦の割にあまり斤量差は無いようですが、軽いところを狙ってみます。
またか?と言われそうですが、福永騎手を信じてフライライクバードから買います。
目黒記念 3連単 フォーメーション
1着 フライライクバード
2着 ボッケリーニ、マイネルウィルトス、アサマノイタズラ、パラダイスリーフ
3着 2 、 3 、 4 、 6 、 7 、 8 、 9 、 13 、 14 、
15 、 17 計 40 点
2022年05月29日
2022年05月28日
葵S予想
3週間振りの土曜日休み、今日は家でじっくり競馬観戦が出来ます。
そして、先週のオークスは久し振りに手応えのある馬券を的中することができました。
しかしながら今年は、今までの成績が悪すぎて、オークスと同じ配当を、あと2回
当てないとプラス収支に浮上することが出来ませんので、今週も頑張りたいですね。
葵Sは今年で5回目の歴史の浅いレースで、3歳馬の短距離戦と言うところが、
クラシック期間中でもあり、ほとんど知らない馬ばかりの難しいレースですね。
昨年の軸馬はロングトレーン、何故?その馬だったのか?全く覚えていません。
結果は14着と惨敗だし、その後馬名すら聞かないので、どうなったのですかね?
今年も聞いたこと無い馬ばかり、シゲルファンノユメは聞いたことありますが、
どんな競馬をする馬なのかもわからない、こういう時は近走の成績と騎手、馬名で
選びますが、馬名で魅かれる馬はいないので、成績と騎手でウインマーベルからです。
葵S 3連単 フォーメーション
1着 ウインマーベル
2着 シゲルファンノユメ、ケイアイオメガ、ブレスレスリー、コラリン
3着 1 、 2 、 5 、 8 、 9 、 10 、 12 、 13 、 15 、
16 、 17 計 40 点
そして、先週のオークスは久し振りに手応えのある馬券を的中することができました。
しかしながら今年は、今までの成績が悪すぎて、オークスと同じ配当を、あと2回
当てないとプラス収支に浮上することが出来ませんので、今週も頑張りたいですね。
葵Sは今年で5回目の歴史の浅いレースで、3歳馬の短距離戦と言うところが、
クラシック期間中でもあり、ほとんど知らない馬ばかりの難しいレースですね。
昨年の軸馬はロングトレーン、何故?その馬だったのか?全く覚えていません。
結果は14着と惨敗だし、その後馬名すら聞かないので、どうなったのですかね?
今年も聞いたこと無い馬ばかり、シゲルファンノユメは聞いたことありますが、
どんな競馬をする馬なのかもわからない、こういう時は近走の成績と騎手、馬名で
選びますが、馬名で魅かれる馬はいないので、成績と騎手でウインマーベルからです。
葵S 3連単 フォーメーション
1着 ウインマーベル
2着 シゲルファンノユメ、ケイアイオメガ、ブレスレスリー、コラリン
3着 1 、 2 、 5 、 8 、 9 、 10 、 12 、 13 、 15 、
16 、 17 計 40 点
2022年05月22日
優駿牝馬オークス予想
昨日も無給の休日出勤で予想を書くことが出来ませんでしたが、平安Sだけ購入、
軸は勝ったテーオーケインズだったのですが、2着と3着が逆で外しました。
メイショウハリオが2着でケイアイパープル3着だったら良かったのですけどね。
相変わらず馬券は外し続けていますが、今日はオークス前に是政特別に愛馬キングサーガが、
出走、前走は期待していたのですが9着と惨敗、今回は福永騎手に乗り替わったので
勝てるとは思いませんが、馬券圏内には来てくれるのではないかと期待しています。
オークスですが、実はG1レースで初めて万馬券を的中したのがオークスなのです。
もうだいぶ前ですが20年前のスマイルトゥモローが勝った年で、3連単とか無くて、
馬連で、軸も勝馬ではなくて、2着のチャペルコンサートの方でしたね。
昨年のオークスは、愛馬ククナが出ていたので軸は愛馬とファインルージュでした。
ククナは7着、ファインルージュは11着と大敗で馬券は当然外しましたが、
オークスは以前は結構当てていたレースだったのに、最近は当てた記憶が無いですね。
自分が馬券を当ててないのも大きいですが、今年は全体的にG1レースは波乱の傾向で
非常に難しくて、桜花賞も波乱だったので、力関係が良くわかりません。
桜花賞組か?別路線組か?と皆考えるでしょうが、まず桜花賞馬は弱くは無いと言う
結論で、大外枠と乗替りのルメールは来ないと言うのもありますが、スターズオンアース。
そして、別路線組なら、初来日の年に比べるとあまり勝てていないレーン騎手の
スタニングローズ、フラワーC以来と言うローテーションも気にはなりますが、
不調の外国人騎手を中心に考えました。
優駿牝馬オークス 3連単 フォーメーション
1着 スタニングローズ、スターズオンアース
2着 スタニングローズ、アートハウス、サークルオブライフ、ベルクレスタ、
プレサージュリフト、スターズオンアース
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 6 、 8 、 9 、 11 、 12 、
13 、 16 、 18 計 100 点
軸は勝ったテーオーケインズだったのですが、2着と3着が逆で外しました。
メイショウハリオが2着でケイアイパープル3着だったら良かったのですけどね。
相変わらず馬券は外し続けていますが、今日はオークス前に是政特別に愛馬キングサーガが、
出走、前走は期待していたのですが9着と惨敗、今回は福永騎手に乗り替わったので
勝てるとは思いませんが、馬券圏内には来てくれるのではないかと期待しています。
オークスですが、実はG1レースで初めて万馬券を的中したのがオークスなのです。
もうだいぶ前ですが20年前のスマイルトゥモローが勝った年で、3連単とか無くて、
馬連で、軸も勝馬ではなくて、2着のチャペルコンサートの方でしたね。
昨年のオークスは、愛馬ククナが出ていたので軸は愛馬とファインルージュでした。
ククナは7着、ファインルージュは11着と大敗で馬券は当然外しましたが、
オークスは以前は結構当てていたレースだったのに、最近は当てた記憶が無いですね。
自分が馬券を当ててないのも大きいですが、今年は全体的にG1レースは波乱の傾向で
非常に難しくて、桜花賞も波乱だったので、力関係が良くわかりません。
桜花賞組か?別路線組か?と皆考えるでしょうが、まず桜花賞馬は弱くは無いと言う
結論で、大外枠と乗替りのルメールは来ないと言うのもありますが、スターズオンアース。
そして、別路線組なら、初来日の年に比べるとあまり勝てていないレーン騎手の
スタニングローズ、フラワーC以来と言うローテーションも気にはなりますが、
不調の外国人騎手を中心に考えました。
優駿牝馬オークス 3連単 フォーメーション
1着 スタニングローズ、スターズオンアース
2着 スタニングローズ、アートハウス、サークルオブライフ、ベルクレスタ、
プレサージュリフト、スターズオンアース
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 6 、 8 、 9 、 11 、 12 、
13 、 16 、 18 計 100 点