2021年01月31日

根岸S&シルクロードS予想

先週の日曜日は、全く惜しいところも無く、馬券が全て外れてしまいました。
そして昨日、重賞レース以外は3連複で勝負していますが、軸馬さえも3着にも
来ないと言う、何とセンスの無い予想かと、自分が情けなくなります。

0001.jpg
写真は1997年、98年と根岸Sを連覇したワシントンカラーです。

今年の根岸Sの本命はデザートストームにしました。
理由は、昨年の有馬記念の日、馬券が外れ続けて、今日は全敗かと諦めたところ、
阪神のメインレースが当たって、その時の勝馬がこの馬なのです。
その時の末脚がなかなかのものだったし、窮地を救ってくれた馬だからです。

根岸S 3連単 フォーメーション

1着 デザートストーム 

2着 レッドルゼル、スマートセラヴィー、テイエムサウスダン、アルクトス

3着 2 、 3 、 4 、 5 、 6 、 8 、 9 、 10 、 12 、  

    14 、 16                            計 40 点


今年は未だ重賞レースを当てていませんが、思い起こしてみれば2016年、17年の
重賞レースの年明け最初の的中は、いずれもこのレースで、勝馬はダンスディレクター
もしかしたら、今年の最初の重賞的中もこのレースなのかな?

0002.jpg
写真は2000年第5回の優勝馬ブロードアピール、写真はスプリンターズS時のもので、
騎手は松永幹夫現調教師、懐かしいですね。

今年の本命は、昨年のスプリンターズSでも本命にしたライトオンキューです。
G1馬のラウダシオンより背負わされているのが、ちょっと不満ですけどね。

シルクロードS 3連単 フォーメーション

1着 ライトオンキュー 

2着 エイティーンガール、シヴァージ、トゥラヴェスーラ、クリノガウディー

3着 5 、 7 、 9 、 10 、 11 、 12 、 13 、 14 、 

    15 、 16 、 18                       計 40 点
posted by のり at 12:00| Comment(2) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月24日

アメリカジョッキークラブC&東海S予想

先週の予想は全く良いとろ無し、今年は未だ重賞は未勝利であります。
ところが馬券の調子が悪くは無い様で、昨日も万馬券2本当てて、今年既に4本目。
何とか予想を書いている重賞で、3連単の万馬券が欲しいです。

003535.jpg
写真は1999年第40回の勝馬スペシャルウィークとオリビエ・ペリエ騎手です。
今はルメール騎手ですが、一時期はペリエ騎手が勝ちまくってましたよね。

今年はどうか?人気馬を軸にしたくないと言う浅はかな考えで、ダービー、菊花賞で
3冠馬コントレイルに迫っていたヴェルトライゼンデに期待してみます。
3冠馬が誕生すると、その世代のレベルが低かったから等と言われますが、昨年の
3歳馬はサリオスが毎日王冠を勝ったりしていますので、レベルは高かったと思います。
軸馬は、今日のような馬場もこなしていますので、期待しています。

アメリカジョッキークラブC 3連単 フォーメーション

1着 ヴェルトライゼンデ 

2着 タガノディアマンテ、アリストテレス、モズベッロ、ステイフーリッシュ

3着 1 、 2 、 6 、 7 、 8 、 9 、 10 、 12 、 15 、 

    16 、 17                            計 40 点

003540.jpg
写真は1997年、第14回東海Sの勝馬アブクマポーロです。

今週、種牡馬クロフネが亡くなったことが伝えられましたが、同馬は芝とダートの
両方のG1を勝った名馬、アグネスタキオンジャングルポケットのいた最強世代の
1頭でしたね、ご冥福をお祈りします。

そこで、単純ですが、母の父クロフネ、オーナーも同じ金子真人HD、そのオーナーが
配合を繰り返して、築き上げた白毛一族のハヤヤッコに期待してみます。

東海S 3連単 フォーメーション

1着 ハヤヤッコ 

2着 タイキフェルヴール、インティ、ダノンスプレンダー、アナザトゥルース

3着 1 、 2 、 4 、 6 、 9 、 11 、 12 、 13 、 14 、

    15                                 計 36 点
posted by のり at 11:26| Comment(2) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月17日

日経新春杯&京成杯予想

昨日の愛知杯は悔しい結果、軸にしたランブリングアレーが、もう少しで勝てたのに
最後の最後でマジックキャッスルに差されて、相性の悪いと言っている戸崎騎手ですよ。
こう言う事なのですよ、嫌いなわけじゃないけど、馬券購入で裏目に出る騎手なのです。

001547.jpg
日経新春杯と言えば、テンポイント以外には思い浮かびませんので、馬ではなくお墓です。
もちろん現役の頃には小学生だったので、競馬はやってませんが、馬名は知っていました。
このレベルの馬なら、普通はこのレースは使わないと思いますが、当時、海外遠征を
控えていたため、ファンに最後の顔見せのために出走して故障してしまったのです。
今では到底考えられない66.5kgのハンデを背負わされていました。

今年は取敢えずアドマイヤビルゴを信じてみたいと思います。
武豊騎手がスポーツ紙のコラムで前走、馬場が荒れていることが原因で少しだけ
走りがおかしくなったようなことを書いていて、今の中京も心配だと言っています。

個人的にアドマイヤの馬はあまり好きでは無くて、理由は亡くなった前オーナーが
一口馬主に大反対の姿勢だった人だからと言うだけのことですけどね。
唯一の負けが、武豊騎手から乗り替わった時だけですからね、ここを勝って春は
大阪杯とか、天皇賞とかに出たいのでしょう。

日経新春杯 3連単 フォーメーション

1着 アドマイヤビルゴ 

2着 サンレイポケット、クラージュゲリエ、ワセダインブルー、ショウリュウイクゾ

3着 1 、 3 、 4 、 7 、 8 、 9 、 11 、 12 、 13 、 

    14 、 15                            計 40 点


001467.jpg
京成杯も正直言って、馬券を当てた覚えも無いし、印象に残る馬はいませんが、
懐かしいところで1996年第36回の優勝馬サクラスピードオーです。
サクラの馬の名前はセカイオーだ、ウチュウオーだ、どこまで行くかと思ってました。

今年の京成杯ですが、2勝馬がいないのでレベル的にどうなのか?疑問に感じます。
タイムトゥヘブンが良血ですが、未勝利脱出まで3戦掛かっていることが引っ掛かります。
そして昨日、国枝厩舎の馬が勝ったこととか考えると、ヴァイスメテオールかなと
ただ、パワハラ問題で揉めている厩舎なので、どうなのか?気になりますが。

京成杯 3連単 フォーメーション

1着 ヴァイスメテオール 

2着 タイソウ、グラティアス、アクセル、プラチナトレジャー

3着 1 、 2 、 3 、 4 、 6 、 8 、 9 、 10 、 11 、 

    12                                 計 36 点
posted by のり at 12:28| Comment(2) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。