宝塚記念も終わって、完全に夏競馬に突入しましたね。
夏競馬では、少ない資金で、秋のための資金をたくさん増やせるのが理想です。
ラジオNIKKEI賞、昔は残念ダービーとか言われてましたが、
最近はダービーや皐月賞で惜しくも負けたなんて馬は出てきませんね。
混戦で迷いましたが、ディキシーナイトを軸にしてみます。
先週の宝塚記念をキャロットファームの馬が勝っているから、2週連続は無いかも?
ラジオNIKKEI賞 3連単 フォーメーション
1着 ディキシーナイト
2着 ブレイブメジャー、サヴォワールエメ、レッドアネモス、ヒルノダカール
3着 1 、 4 、 6 、 8 、 9 、 10 、 11 、 13 、 14 、
15 、 16 計
40 点
CBC賞って、いつからこの時期になったんだっけ?
昔は暮れにやっていた記憶があるけど、、、本当は大穴でラベンダーヴァレイを
軸にしてみようかと思ったのですが、レッドアンシェルと堅いところで収まりました。
CBC賞 3連単 フォーメーション
1着 レッドアンシェル
2着 グランドボヌール、キョウワゼノビア、ラベンダーヴァレイ、アウィルアウェイ
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 8 、 10 、 11 、 12 、
13 計
32 点
2019年06月30日
2019年06月23日
宝塚記念予想
春のG1シリーズも最後の宝塚記念を迎えました。
今年の春はフェブラリーS、大阪杯、安田記念と3レースを当てることが出来て、
1レースも当てられない年もあったと思うので、今年は上出来と言って良いでしょう。
何とか今日も当てたいところです。
現役最強馬と言われるアーモンドアイ、宝塚記念で好走する確率が高い昨年の
有馬記念勝馬ブラストワンピースが出ていませんが、その分、面白そうなメンバーです。
軸は脚質にピッタリな最内枠に入ったキセキと勝負師の騎手に乗替わったエタリオウ。
そして、このレースで一番面白そうなのはマカヒキ、穴ならこの馬だと思います。
宝塚記念 3連単 フォーメーション
1着 キセキ、エタリオウ
2着 キセキ、レイデオロ、エタリオウ、スティッフェリオ、マカヒキ、
リスグラシュー
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 6 、 7 、 9 、 10 、 11 、
12 計 80 点
今年の春はフェブラリーS、大阪杯、安田記念と3レースを当てることが出来て、
1レースも当てられない年もあったと思うので、今年は上出来と言って良いでしょう。
何とか今日も当てたいところです。
現役最強馬と言われるアーモンドアイ、宝塚記念で好走する確率が高い昨年の
有馬記念勝馬ブラストワンピースが出ていませんが、その分、面白そうなメンバーです。
軸は脚質にピッタリな最内枠に入ったキセキと勝負師の騎手に乗替わったエタリオウ。
そして、このレースで一番面白そうなのはマカヒキ、穴ならこの馬だと思います。
宝塚記念 3連単 フォーメーション
1着 キセキ、エタリオウ
2着 キセキ、レイデオロ、エタリオウ、スティッフェリオ、マカヒキ、
リスグラシュー
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 6 、 7 、 9 、 10 、 11 、
12 計 80 点
2019年06月16日
ユニコーンS&函館スプリントS予想
何だか、禁止薬物が競走馬の飼葉に混入したとかで大騒ぎになっていますね。
来週の宝塚記念の出走馬にも影響が出るのではないかと、困ったものです。
どちらにしても春の最後のG1レースに向けて資金を増やしたいところです。
ユニコーンSですが、クラシックに出走しているような3歳馬ならともかく、
3歳馬でダート路線を進んできた馬なんて、ほとんど知らない馬ばかりです。
NHKマイルCに出ていたワイドファラオぐらいは知っていますが、予想は困難です。
芝とダートの違いはありますが、やはりマイル以上の距離経験を重視しました。
軸は相性が悪い戸崎騎手であることを承知の上でヴァイトブリックにします。
ユニコーンS 3連単 フォーメーション
1着 ヴァイトブリック
2着 ワイドファラオ、デアフルーグ、デュープロセス、ノーヴァレンダ
3着 1 、 4 、 6 、 8 、 11 、 12 、 13 、 14 、
15 計
36 点
函館スプリントSは、上記の問題でひどいことになっていますね。
出ていれば間違いなく1番人気のダノンスマッシュまで取り消しですからね。
7頭立てですが、自分の中では4頭立て、ボックスで購入しました。
その4頭の中でも期待はカイザーメランジュです。
函館スプリントS 3連単 ボックス
ペイシャフェリシタ、カイザーメランジュ、アスターペガサス、タワーオブロンドン
計
24 点
来週の宝塚記念の出走馬にも影響が出るのではないかと、困ったものです。
どちらにしても春の最後のG1レースに向けて資金を増やしたいところです。
ユニコーンSですが、クラシックに出走しているような3歳馬ならともかく、
3歳馬でダート路線を進んできた馬なんて、ほとんど知らない馬ばかりです。
NHKマイルCに出ていたワイドファラオぐらいは知っていますが、予想は困難です。
芝とダートの違いはありますが、やはりマイル以上の距離経験を重視しました。
軸は相性が悪い戸崎騎手であることを承知の上でヴァイトブリックにします。
ユニコーンS 3連単 フォーメーション
1着 ヴァイトブリック
2着 ワイドファラオ、デアフルーグ、デュープロセス、ノーヴァレンダ
3着 1 、 4 、 6 、 8 、 11 、 12 、 13 、 14 、
15 計
36 点
函館スプリントSは、上記の問題でひどいことになっていますね。
出ていれば間違いなく1番人気のダノンスマッシュまで取り消しですからね。
7頭立てですが、自分の中では4頭立て、ボックスで購入しました。
その4頭の中でも期待はカイザーメランジュです。
函館スプリントS 3連単 ボックス
ペイシャフェリシタ、カイザーメランジュ、アスターペガサス、タワーオブロンドン
計
24 点