やっぱり大阪杯がG1に格上げされた影響で、3200mの天皇賞はメンバー的に
ちょっとレベルの低い感じがして、近年のスピード競馬には相反する距離の
レースなので、いわゆるステイヤー色の強い馬が中心となりますからね。
意外とこのレースの軸馬は早い段階から決めていました。
当たるとは言いませんが、そう言う時は良い結果に結びつくことが多いです。
軸はこのレースの相性が良いハーツクライ産駒、チェスナットコートと
サトノクロニクルの2頭、自信が無いのは2着候補、これが外れているかもです。
天皇賞・春 3連単 フォーメーション
1着 チェスナットコート、サトノクロニクル
2着 チェスナットコート、ガンコ、サトノクロニクル、シュヴァルグラン、
レインボーライン、アルバート
3着 1 、 2、 、 4 、 5 、 6 、 8 、 9 、 10 、 11 、
12 、 14 、 15 計 100 点
2018年04月29日
2018年04月28日
青葉賞予想
今年も早いもので、もうダービートライアルの青葉賞ですね。
青葉賞も記憶に残るような馬券を当てた覚えが全くありませんね。
青葉賞と言えば藤沢和雄厩舎のイメージが強いですが、そうなるとオブセッションですか。
私が弥生賞で現地で本命に変更して、4コーナーで大きく外に膨れて惨敗した馬です。
あの時のレース振りを考えると、ちょっと本命にはしずらいですね。
そこで本命ですが、本番のダービーではワグネリアンに乗るんでしょうが、
福永騎手のスーパーフェザーにしてみます。
今朝の新聞にスペシャルウィーク急死の記事が出ていましたが、武豊騎手を初めて
ダービージョッキーにした馬、福永騎手もそろそろのような気がします。
青葉賞 3連単 フォーメーション
1着 スーパーフェザー
2着 ダブルフラット、オブセッション、エタリオウ、サトノソルタス
3着 1 、 3 、 4 、 6 、 8 、 9 、 12 、 13 、 15 、
17 、 18 計
40 点
青葉賞も記憶に残るような馬券を当てた覚えが全くありませんね。
青葉賞と言えば藤沢和雄厩舎のイメージが強いですが、そうなるとオブセッションですか。
私が弥生賞で現地で本命に変更して、4コーナーで大きく外に膨れて惨敗した馬です。
あの時のレース振りを考えると、ちょっと本命にはしずらいですね。
そこで本命ですが、本番のダービーではワグネリアンに乗るんでしょうが、
福永騎手のスーパーフェザーにしてみます。
今朝の新聞にスペシャルウィーク急死の記事が出ていましたが、武豊騎手を初めて
ダービージョッキーにした馬、福永騎手もそろそろのような気がします。
青葉賞 3連単 フォーメーション
1着 スーパーフェザー
2着 ダブルフラット、オブセッション、エタリオウ、サトノソルタス
3着 1 、 3 、 4 、 6 、 8 、 9 、 12 、 13 、 15 、
17 、 18 計
40 点
2018年04月22日
フローラS&マイラーズC予想
今週はG1レースの谷間、ここで資金を少しでも増やしておきたいですね。
フローラSって当たった記憶が全くありません。
3歳牝馬で、それまで桜花賞の1600mを目標に走ってきた馬が、
オークスの2400mを目標に2000mへ一気に距離延長がされるわけで、
その適正を見抜くのが難しいから、荒れるし、当たらないのだと思います。
ここは既に2400mの距離経験があるサトノワルキューレを狙います。
フローラS 3連単 フォーメーション
1着 サトノワルキューレ
2着 サラキア、レッドベルローズ、ヴェロニカグレース、ノームコア
3着 1 、 2 、 5 、 7 、 10 、 11 、 12 、 13 、
15 、 16 計
36 点
マイラーズCは武豊騎手のエアスピネルが有力馬なのでしょうが、
ここは強い4歳世代の中からモズアスコットに期待したいと思います。
フローラS同様に単純に外国人騎手を狙ったと思われるかもしれませんが、
そうでもなくて、軸に選んだ馬がたまたま外国人騎手だっただけです。
マイラーズC 3連単 フォーメーション
1着 モズアスコット
2着 エアスピネル、サングレーザー、ロジクライ、グァンチャーレ
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 5 、 7 、 8 、 10 、 11 、
14 計
36 点
フローラSって当たった記憶が全くありません。
3歳牝馬で、それまで桜花賞の1600mを目標に走ってきた馬が、
オークスの2400mを目標に2000mへ一気に距離延長がされるわけで、
その適正を見抜くのが難しいから、荒れるし、当たらないのだと思います。
ここは既に2400mの距離経験があるサトノワルキューレを狙います。
フローラS 3連単 フォーメーション
1着 サトノワルキューレ
2着 サラキア、レッドベルローズ、ヴェロニカグレース、ノームコア
3着 1 、 2 、 5 、 7 、 10 、 11 、 12 、 13 、
15 、 16 計
36 点
マイラーズCは武豊騎手のエアスピネルが有力馬なのでしょうが、
ここは強い4歳世代の中からモズアスコットに期待したいと思います。
フローラS同様に単純に外国人騎手を狙ったと思われるかもしれませんが、
そうでもなくて、軸に選んだ馬がたまたま外国人騎手だっただけです。
マイラーズC 3連単 フォーメーション
1着 モズアスコット
2着 エアスピネル、サングレーザー、ロジクライ、グァンチャーレ
3着 1 、 2 、 3 、 4 、 5 、 7 、 8 、 10 、 11 、
14 計
36 点